サンマーク出版

書名 脳ストレスが消える生き方
著者情報 著者: 有田秀穂
定価 1400円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3141-6 C0030
体裁 四六判並製 本文204ページ
初版発行日 2011年6月25日
内容のご紹介

22万部のベストセラー作家が語る、
1日5分でできる「夢のストレス解消法」。

22万部突破のベストセラー
『脳からストレスを消す技術』の著者、
有田秀穂先生の最新刊がついに刊行となりました!

前作は受けた「脳ストレス」を消すための、
いわば「治療法」を解説した一冊でした。

しかし、近年、
私たちの受けるストレスはますます増加しています。

そこで本書では、そもそも私たちがなぜ
「脳ストレス」を感じてしまうのか、
その原因を明らかにすることで、
ストレスを感じること自体なくしてしまう方法を
伝授しています。

その方法とは、ひと言でいえば
脳の「ドーパミン的価値観」を「セロトニン的価値観」に
切り換えるということ。

というのも、社会の価値観と、
私たちの脳の価値観が「ズレ」ていることが、
ストレスを感じる最大の原因だからです。

ならば私たちの脳の価値観を正しく切り換えれば
ストレスを感じること自体がなくなっていく――。
それが、最新の脳科学によって導かれたのです。

ストレスがなくなるばかりではありません。
セロトニンは「アンチエイジング効果」「幸福感」といった
私たちの生活にもっとも欠かせないものを
与えてくれる物質だとわかったのです。

「ドーパミン的価値観」から「セロトニン的価値観」へ。

それが、1日たった5分で人生が輝きはじめる、
まさに「夢のストレス解消法」なのです。

目次より

●セロトニンを鍛えると八〇歳の老師も「柔肌」になる
●ブータンやチベットはなぜ日本よりも幸せなのか
●理想的な一日の過ごし方はこれだ!
●汗はかけばかくほど、ストレスにはいい
●東日本大震災が「共感脳」に与えた影響とは
●セロトニン万能食材は「バナナ」である
●なぜ「水戸黄門」はいつも視聴率がいいのか
●子育てには「流行りのバギー」ではなく「乳母車」を使いなさい
著者紹介
有田秀穂(ありた・ひでほ)
1948年、東京生まれ。東京大学医学部卒。東海大学病院で臨床に、筑波大学基礎医学系で脳神経の基礎研究に従事した後、ニューヨーク州立大学に留学する。「座禅(呼吸法)が心身に与える効能は、脳内セロトニン神経の働きで説明できる」という学説を提唱し、大きな注目を集めた「セロトニン研究」の第一人者。96年より、東邦大学医学部統合生理学教授。セロトニン道場代表としても活躍する。主な著書に、「エチカの鏡」ほか多数メディアで紹介されベストセラーとなった『脳からストレスを消す技術』(小社)、『セロトニン欠乏脳』(NHK出版)、共著に『禅と脳』(大和書房)などがある。