サンマーク出版

書名 心。
著者情報 著者: 稲盛和夫
定価 1700円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3243-7 C0030
体裁 四六判上製 本文205ページ
初版発行日 2019年6月25日 
内容のご紹介

ミリオンセラー『生き方』待望の続編が、15年の時を経て刊行!
すべては〝心〟に始まり、〝心〟に終わる。

京セラとKDDIという2つの世界的大企業を立ち上げ、JAL(日本航空)を〝奇跡の再生〟へと導いた、当代随一の経営者がたどりついた、究極の地平とは?
 
これまで歩んできた80余年の人生を振り返り、また半世紀を超える経営者としての経験を通じて、著者がいま伝えたいメッセージ――それは、「心がすべてを決めている」ということ。
 
人生で起こってくるあらゆる出来事は自らの心が引き寄せたものであり、すべては心が描いたものの反映である。それを著者は、この世を動かす絶対法則だという。
 
だから、どんな心で生きるか、心に何を抱くかが、人生を大きく変えていく。
それは人生に幸せをもたらす鍵であるとともに、物事を成功へと導く極意でもあるという。
 
つねに経営の第一線を歩きつづけた著者が、心のありようと、人としてのあるべき姿を語り尽くした決定版。
よりよい生き方を希求するすべての人たちに送る、「稲盛哲学」の到達点

目次より

◎人生のすべては心が映し出す
◎よいときも悪いときも感謝の思いで受け止める
◎利他の思いから行動すれば、自らのもとに返ってくる
◎その瞬間に「できる」と思えば実現できる
◎高い目標を実現するには思いを一つにすること
◎従業員の心が変われば、会社は劇的に変わる
◎正しい判断は〝魂〟がもたらしてくれるもの
◎リーダーにふさわしいかは「心根」で決まる
◎真我に近づけばありのままの真実が見えてくる
◎すべて心に始まり、心に終わる
著者紹介
稲盛和夫(いなもり・かずお)
1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミツク株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また、84年に第二電電(現KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。10年には日本航空会長に就任。代表取締役会長、名誉会長を経て、15年より名誉顧問。1984年には稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々の顕彰を行う。2022年逝去。
著書に『生き方』『京セラフィロソフィ』(ともに小社)、『働き方』(三笠書房)、『考え方』(大和書房)など、多数。