サンマーク出版

書名 保育士は体育会系!
著者情報 著者: 河原ちょっと
定価 1200円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3373-1 C0095
体裁 A5判並製 本文191ページ
初版発行日 2014年7月30日
内容のご紹介

人見知りの女の子が、保育士になりました――。
保育士の喜怒哀楽と「子どもの素顔」を描いた、
圧巻のコミックエッセイ。

イラストレーター・河原ちょっと氏が
自身の12年間の保育士経験を、コミックエッセイとして初めて描きました。
1歳年齢が違えばまったく勝手が違うという保育園。
その中には、たくさんの「不測の事態」と
親さえも知らない「子どもの素顔」があるといいます。
 
保育士になった「人見知りの女の子」にとっては、
悩みは子どもとの関係ばかりではありませんでした。
家族との関係に悩み、職員との関係に悩んだといいます。
そんな新米保育士が身体を張って子どもを守り、
育てる姿が描かれています。
 
その姿に子どもたちも心を開き、
少しずつ心を通わせていきます。
保育士も子どもも、理解し合うことで成長していく、
親のいないところで繰り広げられる「舞台裏の成長物語」は、
まさに「第二のドラマ」として心の奥深くに響きます。
 
適切な距離をとって子どもの成長を見守る姿には、
親として学ぶところもたくさんあります。
憎たらしいこともあれば、愛らしいこともある――。
子どもは思い通りにいかないことだらけ――。
でも、子どもが成長する姿を近くで見られるのはやっぱり幸せだと、
子育てに前向きになれる一冊です。
 
随所にコラムもあり、
保育園の裏話や知っておくべき情報も多数掲載されていて、
参考にしたい一冊にもなっています。
かわいいイラストも必見です。

目次より

●子どもからの洗礼
●「貸して」と「返して」
●危険かどうかの判断
●保育士を殺すには「雨が三日」
●親の代わりにはなれない
●保育士は天使なんかじゃない
●「お母さん大好き!」が1番
●病気の時の保育
●命を預かるのは命がけ
●別れの日
著者紹介
河原ちょっと(かわはら・ちょっと)
東京生まれの東京育ち。12年間、保育園に保育士として真面目に勤める。
昔からの夢を捨て切れず、後先考えずに退職しイラストレーターの道へ。
保育園で培われたガッツで売り込みに回りイラストの仕事をゲットする。
子ども向けのイラストを中心に書籍の挿絵などで活躍中。
自慢は、フルマラソン完走とスカイダイビングの経験があること。
次の目標は絵本制作。