サンマーク出版

書名 今いちばん知りたい食べ物の話 それでも食べなきゃいけないの?
著者情報 著者: 渡辺雄二
定価 1200円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3391-5 C0030
体裁 B6判並製 本文221ページ
初版発行日 2014年8月5日
内容のご紹介

知らないで食べていた、あんなものこんなもの。
大切な人を守るために使える「食」の情報!

私たちは、いつから食べ物を選ぶようになったのでしょう?
ほんの何十年か前、人は生きるために「食べる」ということをしていました。
しかし、今はコンビニがあり、ファーストフード店があり、いつでもどこでも簡単に食べ物を手に入れることができます。キレイな色をしたお菓子、飲み物、誰でも簡単に作れるインスタント食品の数々……。
 
大量生産が当たり前になってしまった今の時代。加工品が増えれば増えるほど、その原料には私たちの想像を超えて、びっくりするようなものが使われているのです。
 
大切なのは毎日、口にしている私たちの体を作っている食べ物の正体をまずは知ることです。

目次より

はじめに 
第1章 見なければよかった食べ物の正体
第2章 誰かに言いたくなる食べ物の真実
第3章 知ってから口にしたい食べ物の原料
第4章 体を助ける食べ物のパワー
さいごに
著者紹介
渡辺雄二(わたなべ・ゆうじ)
科学ジャーナリスト。1954年生まれ、栃木県出身。千葉大学工学部合成化学科卒業後、消費生活問題紙の記者を経て、82年よりフリーの科学ジャーナリストに。執筆や講演で、食品、環境、医療、バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起しつづけている。著書に『体を壊す10大食品添加物』『体を壊す13の医薬品・生活用品・化粧品』(幻冬舎新書)、『買ってはいけないインスタント食品 買ってもいいインスタント食品』『食べてはいけないお弁当 食べてもいいお弁当』(だいわ文庫)、『危ない食品添加物ハンドブック』(主婦と生活社)、『がんになる29の添加物を食べずに生きる方法』(宝島社)、『アレルギーを防ぐ37の真実』(青志社)、『「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物』(大和書房)、ミリオンセラーとなった『買ってはいけない』(共著、金曜日)など。