サンマーク出版

書名 世界一伸びるストレッチ
著者情報 著者: 中野ジェームズ修一
定価 1300円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3522-3 C2075
体裁 A5判並製 本文191ページ
初版発行日 2016年2月15日
内容のご紹介

最高に気持ちいい「伸び感」を得られる
ストレッチ、教えます。

著者がトレーナーを務める
卓球女子日本代表・福原愛選手が
リオオリンピックで銅メダルを獲得しました。
おめでとうございます!

10代から80代までの方々から、感謝のお便り殺到。
「硬い人、痛みのある人の体を快適にする」と話題の1冊。



「走ったら脚を傷めた。やっぱりストレッチしないと」
「昔から体がカチコチなのが嫌」
「運動は嫌い! でもストレッチくらいは……」
「いつものストレッチでは伸びた気がしない」
「伸ばせるポーズやコツがわからない」
 
ストレッチに興味を持つ理由は、さまざまだと思います。
そのすべてに応え、
“最高に気持ちいい伸び感”
を得てもらう方法をまとめたのが、本書です。
 
箱根駅伝を連覇した
青学陸上部(長距離ブロック)の
フィジカルトレーナーを務め、
10万部を超えたベストセラー
『きょうのストレッチ』の著者でもある
中野ジェームズ修一氏が、
25年以上にわたり
トップアスリートや芸能人、一般の方々まで
老若男女問わず大勢の体を見続けてきたなかで
見つけたよく伸びるポーズ、
体に痛みを抱えた人でもできるポーズ、
硬い人にオススメのポーズを紹介。
 
しかも寝ながら、椅子に腰掛けて、立って、
パートナーと行うなどのシチュエーション別に、
紙面の許すかぎり網羅しました。
 
もちろん気持ちよく伸ばすためのルールやコツも
惜しげなく披露しています。
 
さらに、伸ばすべき筋肉が
見てすぐわかるような工夫まで凝らしている
珠玉の一冊。
 
ぜひ本書のストレッチをお試しください。

目次より

CHAPTER1 体が硬くなるしくみ、やわらかくなるしくみ
CHAPTER2 世界一伸びるストレッチのルールとコツ
CHAPTER3 首・背中・肩・腕
CHAPTER4 胸・お腹・腰
CHAPTER5 お尻・股関節まわり
CHAPTER6 太もも
CHAPTER7 ふくらはぎ・すね・足裏
CHAPTER8 動的ストレッチ
CHAPTER9 お悩み解消ストレッチ
APPENDIX タイプ別インデックス
著者紹介
中野ジェームズ修一(なかの・じぇーむず・しゅういち)
1971年生まれ。フィジカルトレーナー/フィットネスモチベーター。米国スポーツ医学会認定エクササイズフィジオロジスト(運動生理学士)。アディダス契約アドバイザリー。日本では数少ない、メンタルとフィジカルの両面を指導できるスポーツトレーナー。トップアスリートや一般の個人契約者の、やる気を高めながら肉体改造を行うパーソナルトレーナーとして数多くのクライアントを持つ。現在は卓球の福原愛選手や大学陸上部のトレーナーも勤めつつ、講演会なども全国で精力的に行っている。
おもな著書に、『下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」』(だいわ文庫)、『マラソンで絶対にしてはいけない35のこと』(講談社)、『世界一やせる走り方』(サンマーク出版)などがある。