なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
書名 | なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか |
---|---|
著者情報 | 著者: 岩本武範 |
定価 | 1100円 (10%税込) |
ISBN | 978-4-7631-3626-8 C0030 |
体裁 | B6変形判並製 本文205ページ |
初版発行日 | 2017年5月25日 |
内容のご紹介 | |
1対1は話せても、複数集まると話しづらくなるのはなぜ……?
|
|
著者紹介 | |
岩本武範(いわもと・たけのり)
マーケター、行動分析士。
1975年、静岡市出身。 静岡県の鉄道会社にて、マーケティング業務に従事すると同時に、社会人博士として京都大学大学院工学研究科で、「なぜ人は物事を選択し、その行動をとるのか」について研究している。これまでに分析した人の行動パターンは延べ3000億以上。また、1000人以上に集団インタビューを敢行した。 愛娘が交通事故で脳を損傷したことがきっかけで、脳について独学で学ぶ。独自のリハビリメソッドを開発し、回復に導いた経験から、「人間の行動は脳と心の仕組みに関係している」ことを実感。そこから、脳の仕組みをマーケティングやプレゼンテーションなどに応用できないか、研究を本格化した。 研究で突き止めた脳の仕組みを応用して、鉄道会社が経営するスーパーで商品の売り上げを7倍に伸ばしたり、同社の交通系ICカードの静岡市民所有率を50%以上にしたりしている。 現在は、企業人として業務に従事しながら、研究者としての見識を深め、「人はなぜモノを買うのか」「なぜ行動を変えるのか」などをテーマに研修講師としても活動している。 心理カウンセラーの資格も取得している。 |