- HOME
- 書籍の詳細
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
食事を見直すと、
血流の「質」「量」「流れ」がすべてよくなる!
しかし、血流が足りず、さまざまな不調を抱えている人が少なくありません。
漢方でいう「血」とは、
血液のことだけをさすのではなく、栄養やホルモンなどをも含む概念です。
だから、血が足りていないというのは、
同時に栄養やホルモンも足りず、血の質が悪くなっているということ。
そして、そもそも血が足りていないために、
血の流れである血流も悪く、足りなくなってしまっているということです。
でも、大丈夫です。
この血の質、量、そして流れのすべては、
わたしたちが食べたものに左右されています。
もっというと、わたしたちの体を支える大事な血流は、
わたしたちが口にしたものでしかつくることができません。
つまり裏を返せば、
食を見直していくと、いくらでも血流は改善できるということなのです!
血流を質も量もきれいにたっぷりに整え、
そして幸せに生きていくために何を食べるか、どのように食べるか――。
20万部を突破したベストセラー『血流がすべて解決する』の著者であり、
出雲大社の表参道で90年以上続く漢方薬局の4代目である堀江昭佳さんが、
本書でやさしく、わかりやすく解説していきます。
目次より
第二章 胃腸を掃除して血流を整える「一週間夕食断食」
第三章 血流を整える「食べたら出す」仕組み
第四章 血流を整え汚染を防ぐ食材と食べ方
第五章 血流は四季のめぐりと恵みで整える
第六章 食べることとは、生きることである
著者紹介
1974年生まれ、出雲市出身。出雲大社参道で90年以上続く老舗漢方薬局の4代目。
薬学部を卒業後、薬剤師となったのち対症療法中心の西洋医学とは違う、東洋医学・漢方の根本療法に魅力を感じ、方向転換する。本場中国の漢方医から学ぶ中、不妊に悩む友人の相談を受けたところ、漢方で妊娠したことに感動し、婦人科系の分野、なかでも不妊症を専門とするようになる。
体の不調の解消だけではなく、本人の抱えている常識や執着といった束縛からの「心の解放」を終着点としている唯一の漢方薬剤師。
血流を中心にすえた西洋医学、漢方医学、心理学の3つの視点からの総合的なアプローチは評判を呼び、自身の薬局で扱ってきた不妊、うつ、ダイエット、自律神経失調症など心と体の悩みは5万件を超える。地元島根はもとより全国、海外からも相談があり1か月先まで予約がいっぱいの状態が続いている。
不妊相談では9割が病院での不妊治療がうまくいかず、来局されるケースであるものの、2009年以降に寄せられた妊娠報告は、累計1000名を超える。
また、日本漢方薬膳協会の代表理事にも就任し、広く漢方薬膳の知識を広め、より多くの女性に幸せと笑顔を届けるために奮闘中。
血流を改善して病気を遠ざける方法について書いた『血流がすべて解決する』(サンマーク出版)は20万部を超えるベストセラーとなった。
担当編集者より一言
二作目となる本書では、血流のためには何をどう食べたらいいのか、「食」というテーマにしぼって、徹底的に語っていただきました。
「食を見直す」というと、好きなものを禁止したり、食事を無理にがまんしたり、薬やサプリを飲んだりする必要があるのでは、と思う方もいるかもしれませんが、本書でご紹介しているのは、今すぐ取り入れられるかんたんな方法ばかり。
わたしも早速実践し、「血流たっぷり」をめざしているところです!
読者さまの声
食生活を見直して、血流を整えていくことがいかに大切か、今後一生のバイブルとなる書物に出会えたという感じで、一気に読ませて頂きました。毎朝起きた時のだるさの原因や、ストレス解消で甘いものを食べ罪悪感を感じていたことなど自身を見つめることができました。一つ一つ実践し、家族や友人にもこの本をすすめていきたいです!!(東京都・主婦・43歳)
私も不妊に悩んでいるので堀江さんの本を読んで食事のとり方はとても大事だと思いました。血流をよくして心と体を健康にして赤ちゃんと出会いたいと思います。家族や友達におすすめしたい一冊です。(島根県・自営業・女性・39歳)
血流について以前より気になっていたので読み始めました。食に感謝したり、食に対しての必要性だったり、すべて私にとってわかりやすくやさしい本でした。読んでいてホっとした気持ちになり、また、学ぶ事も多かったと思っています。(愛知県・主婦・60歳)
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント