サンマーク出版

書名 なぜ、脳はそれを嫌がるのか?
著者情報 著者: 菅原道仁
定価 1400円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3685-5 C0036
体裁 四六判並製 本文208ページ
初版発行日 2018年3月26日
内容のご紹介

最先端の脳科学が実証!
“やる気”と“行動”を決定づける
「ドーパミン・コントロール」とは!

すぐやる
こまめにやる
つづける
決める
挑戦する……
 
一流のアスリートや起業家、
ドクター、クリエイターたちは
これらの難題にいかに
立ち向かっているのか。
そのカギを握るのが
脳内の快楽物質「ドーパミン」。
これを上手にコントロールすることで
「やる気」が上がり、
「行動力」が増す。
 
「やりたくない脳」を
「やりたがる脳」に
無理なく変える秘訣が
「ドーパミン・コントロール」。
 
現役の脳神経外科医が
最先端の脳科学に基づいて解説。
 
すぐに行動を起こせない。
何をしても続かない。
新しいことに挑戦するのに躊躇する。
本書は、そんな人におすすめです。

目次より

序章  脳がそれを拒否する理由
第1章 ドーパミンこそが行動を決める!
第2章 すぐやる
第3章 こまめにやる、早めにやる
第4章 続ける
第5章 決める、選ぶ
第6章 挑戦する
第7章 怒らない
著者紹介
菅原道仁(すがわら・みちひと)
脳神経外科医。菅原脳神経外科クリニック院長。1970年生まれ。杏林大学医学部卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞などの緊急脳疾患専門医として国立国際医療研究センターに勤務。日々緊急対応に明け暮れる。2000年、救急から在宅まで一貫した医療を提供できる医療システムの構築を目指し、脳神経外科専門の八王子・北原国際病院に15年間勤務。その診療経験をもとに「人生目標から考える医療」のスタイルを確立、心や生き方までをサポートする医療を行う。2015年6月、八王子に菅原脳神経外科クリニックを開院。「人生を楽しみながら目標達成するための医療」をモットーに、日々診療にあたっている。脳のしくみについてのわかりやすい解説は好評で、テレビ出演多数。著書に『そのお金のムダづかい、やめられます』(文響社)、『成功する人は心配症』(かんき出版)、『成功の食事法』(ポプラ社)などがある。