サンマーク出版

書名 Google×スタンフォード NO FLOP! 失敗できない人の失敗しない技術
著者情報 著者: アルベルト・サヴォイア /
訳者: 石井ひろみ
定価 1800円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3749-4 C0030
体裁 四六判並製 本文364ページ
初版発行日 2019年10月30日
内容のご紹介

「意見」は嘘をつく、「事実」だけに耳を貸せ。
「ふとしたアイデア」を「成功」に導くシリコンバレー激賞の思考ツール

「アルベルトの研究成果は、信じられないくらいパワフルだ。実に多くのことを学ばせてもらっている。彼の知見と見識を広く世の人々と共有できるようになったのは、喜ばしいかぎりだ。起業家を志す人は全員、この本を読んだほうがいい
――ティナ・シーリグ(スタンフォード大学教授・世界的ベストセラー作家)
 
「本書は、成功の確率を劇的に上げたい起業家やイノベーターなら絶対に目を通すべき作品だ。これを読んで、ぜひ毎回“ライトイット”をつくりあげてほしい」
――パトリック・コープランド(アマゾン 小売部門担当副社長)
 
「アルベルトから教わったコンセプトは、ニューバランス社におけるイノベーションをさらに活発にしてくれただけでなく、“当たり前”を疑う健全な企業文化を推進する役にも立っている」
――ロブ・デマルティー (元ニューバランス CEO)
 
 
 「新しいアイデアの90パーセントは失敗する。
どれだけ有望に見え、情熱を持ってぬかりなく実行されたとしても」
――Amazon、Google、Uber、IBMなど、名だたる企業の成功と失敗を調べ尽くした、Google初代技術責任者であるアルベルト・サヴォイア氏はこんな法則を導き出した。
 
では、「そもそもが間違っていないかどうか、どう調べたらよいか」。
その疑問に答えたのが本書だ。
あなたのアイデアは、そもそもが間違ってはいないか。
それを調査・分析できる、シリコンバレー激賞のツール「プレトタイピング」を、
その成り立ち、手法、実例、展開シナリオで、詳細に説明。
 
新商品、新サービス、新店舗、新規事業……
すべての「新しいこと」に取り組むすべての人必読の書、本邦初公開。

目次より

◎自分だけは失敗とは無関係だと思っていた
◎新しいことの「ほとんどは失敗」する
◎とびきり優秀な人たちの「劇的な失敗」
◎「経験と能力」は新商品を手がける際には「無意味」
◎グーグルで得た「失敗を学ぶ機会」
◎失敗するパターンはほとんど「FLOP」である
◎主観的で偏見に満ちた「見当違いの意見」に耳を貸すな
◎「好意的な意見」ほど気をつけろ
◎IBMが膨大な時間とお金を無駄にせずに済んだ「画期的な実験手法」
◎「意見」を重視した人たちの悲惨な結末
◎「願望」「妄想」ではなく、仮説であれ
◎グーグルで身につけたあいまいな思考から抜け出す習慣
◎そもそもが間違ってはいないか?
◎最高のアイデアとは何か?
◎イーロン・マスクの忠告
著者紹介
アルベルト・サヴォイア(Alberto Savoia)
多くの受賞歴を持つ起業家・イノベーター・講演家。
自らのアイデアの実現や各種プロジェクトに取り組むかたわら、「新製品の法則」に打ち勝つための独自のアプローチをグーグルやスタンフォード大学のセミナーやワークショップ、世界各地の企業で指導している。またグーグルに参加する前は、サン・マイクロシステムズのソフトウェア開発部門ディレクターとして、JAVA関連の技術やツールの開発で重要な役割を果たした。ウォールストリートジャーナル紙技術革新賞、InfoWorld誌の「世界のベストCTO 25」賞および「今年の技術」賞といった、栄誉ある業界賞を数多く獲得している。