サンマーク出版

書名 News Diet
著者情報 著者: ロルフ・ドベリ /
訳者: 安原実津
定価 1700円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3860-6 C0030
体裁 四六判並製 本文302ページ
初版発行日 2021年2月20日
内容のご紹介

より少ないことにこそ、豊かさがある。
ベストセラー『Think clearly』著者が提言する、
「ニュースフリー生活」のすすめ。

★『Think clearly』著者ロルフ・ドベリ氏による、待望の最新作!
★ドイツ『シュピーゲル』紙ベストセラー! 11か国で翻訳出版!
★「ニュースは断ったほうがいい」ことを徹底的に解説した衝撃作!
★著者による「日本語版に寄せて」メッセージを特別収録!
 
「ニュースダイエット」とは――「ニュース」をあなたの生活から完全に排除すること。情報があふれる世界で、よりよく生きるための唯一の方法である。ニュースは私たちの精神を鈍らせ、本当に重要なことから目をそらさせ、意志の力を麻痺させる。何年も前から「ニュースなしの生活」を送っている著者が、みずからの体験をもとに、「ニュースダイエット」の方法と効用について語り尽くす。世界的ベストセラー『Think clearly』の著者が提言する、人生を変える「ニュースフリー生活」のすすめ。本書巻頭には、著者からの最新メッセージ「日本語版に寄せて」を特別収録。

【絶賛の声、続々】
「ロルフ・ドベリがまたやってくれた! 彼は新しいものの見方に対するわれわれの目を開いてくれるだけでなく、われわれの目を覚まさせてくれる」
――テンリー・E・オルブライト(マサチューセッツ工科大学 共同イニシアチブディレクター、ハーバード大学 医学部名誉教授)
 
「ロルフ・ドベリはさまざまな学問の領域から適切な知識を選び出し、巧みにまとめ上げている。彼は科学と生きるためのコツを、知的に優雅に正確に結びつけてみせた」
――ジョシュア・グリーン(ハーバード大学 心理学教授)
 
「ロルフ・ドベリには、世界のなかからすばらしい思想を見つけ出して組み合わせ、個別に用いるよりも価値のある思想に仕上げる能力がある」
――ジョナサン・ハイト(ニューヨーク大学教授・社会心理学者)

目次より

・  ニュースがアルコールと同じくらい「危険」な理由
・  日刊紙よりも週刊誌、電子ではなく紙を読む
・  私たちは1年間で「2万本」のニュースを読んでいる
・  「広い知識」よりも「深い知識」を身につける
・  脳は“どぎついニュース”に過度に反応する
・  私たちが本当に倹約すべき唯一の財産は「時間」
・  情報量が多いほど、人は「自信過剰」になる
・  人間の「意志力」はクリックの誘惑に勝てない
・  「長い文章」が読めなくなってしまう人の特徴
・  「長者番付」がストレスを与えるのはどうしてか
・  ニュース産業がなければ「テロリスト」は生まれない
・  哲学者たちが考える「よい人生」の共通点
・  「ニュースダイエット」の体験がもたらしたもの  など
著者紹介
ロルフ・ドベリ(Rolf Dobelli)
作家、実業家。1966年、スイス生まれ。ザンクトガレン大学卒業。スイス航空の子会社数社にて最高財務責任者、最高経営責任者を歴任の後、ビジネス書籍の要約を提供するオンライン・ライブラリー「getAbstract」を設立。香港、オーストラリア、イギリスおよび、長期にわたりアメリカに滞在。科学、芸術、経済における指導的立場にある人々のためのコミュニティー「WORLD.MINDS」を創設、理事を務める。35歳から執筆活動を始め、ドイツやスイスの主要紙にコラムを寄稿。その他、世界の有力新聞、雑誌に寄稿。著書は40以上の言語に翻訳出版され、累計発行部数は300万部を超える。著書に『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』『Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法』『Think rigit 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法』(すべてサンマーク出版)がある。スイス、ベルン在住。