サンマーク出版

書名 あなたを守る かむリズム
著者情報 著者: 小林弘幸
定価 1200円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3865-1 C2075
体裁 A5判並製 本文127ページ
初版発行日 2020年12月25日
内容のご紹介

体の衰え、長引く不調、免疫の低下に効く
いまの日本人に最適な健康法とは?

『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』(小社)や
『医者が考案した「長生きみそ汁」』(アスコム)など、
ベストセラー健康書を次々と放つ著者の最新刊。
 
いま感じている体の衰えや不調は
「かむリズム」が解決するかもしれません。
 
ほとんどの人が、食事どきに
「よく噛んで食べなさい」と
言われたことがあると思います。
 
よく噛んだほうが消化にいいのは
誰もが知っている事実ですが、
よく噛むと血糖値が安定し、自律神経が整い、
免疫力が高まり、代謝がアップし、
食欲が抑えられ、うつ症状が改善され、
記憶力がアップし、しわやたるみが緩和され、
目の機能が改善し、ストレスが軽減され、
集中力が高まり、誤嚥性肺炎や認知症を予防する
力を秘めていることまでは、
ご存じの方は少ないのではないでしょうか。
そして、ただ噛むだけよりも、
健康効果を高められるのが
一定のリズムで噛み続ける「かむリズム」。
本書で紹介した「かむリズム」を
暮らしに取り入れて
体の衰え、不調や病気、
気力の低下や不安を
遠ざけましょう。

目次より

第1章   「噛む」だけで免疫力が高まりさまざまな健康効果が!
第2章   「かむリズム」ならさらに健康効果が上がる
第3章   かむ回数と唾液量が増え免疫&腸内環境に効くレシピ
著者紹介
小林弘幸(こばやし・ひろゆき)
順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。
1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学医学部小児外科講師・助教授を歴任、現職に至る。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートや文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導に携わる。また、日本ではじめて便秘外来を開設した「腸のスペシャリスト」でもある。『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』(サンマーク文庫)など、ベストセラー多数。