- HOME
- 書籍の詳細
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑
著者:大野萌子
ISBN978-4-7631-3916-0 C0036
四六判並製 本文286ページ
2021年9月10日初版発行
売れてます! おかげさまでシリーズ累計46万部突破!
ベストセラー第2弾、ついに登場!
仕事の人間関係は、その「ひと言」でがらっと変わる。
「言い方」で損をしないための本――
『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』。
大好評につき、ついに「第2弾」が発売となります。
今回のテーマは「仕事編」。
オフィスワーカー、接客業、アルバイト……など、
すべての「働く人」に贈る、待望の一冊です。
カウンセラーである著者がこれまでに受けた相談の中で
よく耳にしたという「よけいなひと言」を集めて、
「好かれるセリフ」に言いかえるケースを112例、
10章のシーンに分けて紹介します。
同じことを伝える場合でも、「使う言葉」次第で、
与える印象はがらっと変わるもの。
そのちょっとした違いを、具体的な理由や事例をあげながら解説します。
仕事のやりがいも、トラブルも、とっさの「ひと言」がきっかけ。
良好な人間関係を築くための「ひと言」が身につく本です。
目次より
第2章 自己紹介
第3章 上司・目上の人と話す
第4章 部下と話す
第5章 同僚と話す
第6章 テレワーク・チャット
第7章 お客様と話す
第8章 クレーム・苦情対応
第9章 取引先・接待
第10章 面接・キャリア相談・転職
著者紹介
企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの分野を得意とする。内閣府をはじめ、大手企業、大学等で年間150件以上の講演・研修を行う。また、だれでも参加できる「生きやすい人間関係を創る」コミュニケーションスキルを1日で学べる「メンタルアップマネジメント講座」を開催している。テレビ、ラジオ、新聞などのメディア出演・監修多数。
著書に『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)、『『聞き上手さん』の「しんどい」がなくなる本』(ナツメ社)、『言いにくいことを伝える技術』(ぱる出版)、『「かまってちゃん」社員の上手なかまい方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。
担当編集者より一言
読者さまの声
仕事の人間関係は言い方しだいで変わると思いました。人から好かれる言い方が勉強になりました。(兵庫県・会社員・女性・59歳)
美容院で女性誌に載っていたのを見て帰り道で購入しました。4年前に管理職になり、部下にどのように伝えたらよいのか悩むことが多いので、くり返し読みたいです。(石川県・公務員・女性・56歳)
よけいな一言と好かれる一言が見やすくて勉強になりました。読んでいてふだんよけいな一言をけっこう言ってるなぁと気づかされてました。辞書のように持ち歩いてマメに読みたいと思いました。(埼玉県・女性・40歳)
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント