- HOME
- 書籍の詳細
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
自ら学ぶ子が育つSTEM教育先進国アメリカで
シリーズ100万部突破!
ニュートンというと、
りんごが木から落ちる様子を見て
「万有引力の法則」を発見したという説が有名ですが、
そもそも「力」がどう働いて
物がどう動くかを示した、
物理学の基本とも呼ぶべき
重要な法則を見出しています。
それが「運動の3法則」です。
本書は、
中学校でも習うこの法則を
赤ちゃんでも楽しめるシンプルなイラストで、
身のまわりにある目には見えない力の存在を知り、
どう働くかを幼児にもイメージしやすく
落とし込んだものです。
4人の子どもをもつ
数学者であり物理学者でもある作者が、
「熊やうさぎの絵本は山ほどあるのに
なぜ世界を支配する重要な法則の絵本がないのか」
と疑問を抱き、
子どもに読み聞かせをしながら
つくり上げたシリーズなので、
きっと多くのお子さんの心に何かを残すはず。
これからの世界を生き抜くために大いに役立つ
STEM教育の一環として、
友人や知人などのお子さんへの贈り物に、
あるいは大人の学び直しに、
ぜひお役立てください。
作紹介
4人の幼い科学者の父であり、壮大な理論を学ぶのに早すぎることはないと信じている。
監訳紹介
1964年東京都生まれ。1991年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。東北大学助手などを経て、2007年から2018年10月までKavli IPMUの初代機構長を務めた。専門は素粒子論・宇宙論。『宇宙は何でできているのか』(幻冬舎新書)はじめ著作多数。メディアを通して研究成果を伝えることにも力を入れる。難解な素粒子論・宇宙論をわかりやすい言葉で語る。
担当編集者より一言
既刊の2点で翻訳科学絵本の編集を経験し、しかもテーマが難解な現代物理学の2大法則だったから、古典物理学と呼ばれるニュートン物理学なら問題なく進行できるはず、とタカをくくっていたのですが……。
いざ取り組み始めると、数式が苦手で数学と物理を習った記憶すら薄れている私大文系の私は、書いてある英文の内容はわかっても、少しだけ頭に残っていた物理法則とリンクしません。一度ゼロから勉強し直し、ニュートンに関する書物に目を通して、なんとか絵本っぽさも出した下訳を監訳者の村山斉教授にお見せすると「運動法則の1を説明できていないから2と3が意味を成さないなぁ」「ニュートン力学で閉じていないのが問題ですね」などのご指摘が……。
すべて身から出た錆とはいえ、次から次へと迫りくる数々の問題を、訳では幾度となく推敲を重ね、冒頭の「監訳者より」と巻末の「解説」で、少しでも親御さんの理解が進むよう内容を補完していただくことで仕上がったのが本書です。
これからの世界を生き抜くために大いに役立つSTEM教育の一環として、あるいは友人・知人などのお子さんへの贈り物に、物理を学び直すきっかけに、ぜひお役立てくださいませ〜。
読者さまの声
難しい概念を簡単に子どもが分かるように説明しているところが良本だと思いました。この本をきっかけにものが落ちる原理を身近に感じられるのではないかなと思います。もっと、絵やカラフルさがあると、もっと赤ちゃんでも食いつくのではないかなと思います。(大阪府・会社員・女性・27歳)
物理の研究をしている夫が本屋さんに行ったところ見つけたようで、私と子どもに「これ読んで2人で勉強して!」と…。2人で読んでみると、分かりやすいけど、ところどころ解説(夫の)がないと難しく感じてしまいました。私の理解力がないだけかな笑?この本を高校生になるまで、しつこく子どもに読み聞かせていって、勉強を自ら進んで行う子に育てられそうだなと思います。(宮城県・会社員・女性・31歳)
子どものための本だけど、だからか親切にわかりやすく「ニュートン」の力学のことがわかった。どうして今までこんなコトわからなかったのかと思う。学校で先生、他のことで忙しいのかな。ニュートンは、いつまでも「NEW」で新しいです。(北海道・男性・100歳)
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント