- HOME
- 書籍の詳細
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
だんじりが駆けめぐる祭りの夜。
決して交わることのなかった
父と息子におとずれる奇跡。
小説家・喜多川泰が紡ぐ心の再生物語。
[あらすじ]
中学校の社会科教師として30年のキャリアをもつ石橋嘉人は、心が不安定な新米教師・山吹日奈の面倒をみながら、コロナ禍で大きく変化する教育現場や子どもたちの心情に憤りを感じていた。ある日、愛媛県警からの連絡で実父が亡くなったことを知る。父親とは38年前、逃げるように母親と家を飛び出してから会っていないうえに、自分の記憶からも消していた存在だった。時はちょうど「西条まつり」が行われる秋の10月。江戸時代から続く日本一のだんじり数を誇る祭りの高揚感が、唯一の父親との記憶を蘇らせた。義人は、生まれて初めて父親の実像と向き合う決心をする。それは、自分の心を癒す再生の時間でもあった。
[本文より]
自分に与えられた条件のなかで、起こることすべてを受け入れて、誰にもその苦しみを理解してもらえないままに、ひとつの旅を終えた人に対して湧いてくる言葉は、嘉人のなかではひとつしかなかった。
「よくがんばりました」
そしていつか自分も人生を終えるときに、誰かが、誰でもいい、たった一人でもいいから、自分に対してそう言ってくれたら、自分の人生は報われるんじゃないか。そう思えた。
人間の凄さっていうのは、
すべての人が、その人の人生を
懸命に生きているところにある。
目次より
パノプティコン 2022
湊哲治 2022
離郷 1984
故郷 2022
祭りの記憶
御旅所 1982
真鍋陽子 2022
ひかりに照らされて
宮出し 2022
人の凄み 2022
御旅所 2022
同行二人 1984
あとがき
著者紹介
担当編集者より一言
読者さまの声
また新しい世界へ喜多川さんの言葉で行くことができました。「人間は自分の声を一番たくさん聞いて生きている」ことに、気づくことができれば、どんな考えをもてばよいかにも気づきます。年代の近い自分にとって、とても懐かしく、また今も見つめ直す時間になりました。(兵庫県・公務員・女性・53歳)
とても勇気をもらいました。昔いじめにあっていたのを言い訳に自分の殻に閉じこもっていましたが、一歩踏み出す勇気をもらい、喜多川先生には感謝でいっぱいです。今作品も面白くて勉強になりました。ありがとうございます。(北海道・会社員・28歳)
大好きな喜多川先生の新著。相変わらず先生の本は読みやすく、今回も一気読みでした。そして、今回も自分として生きることに誇りをもち、「今、ここ」を一生懸命いきていこうとするエネルギーをたくさん受け取ることができました。大切な人達に紹介したいです。(愛知県・公務員・男性・32歳)
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント