- HOME
- 書籍の詳細
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
AI時代こそ、「読解力」で差がつく。
精神科医・樺沢紫苑の「読み方」大全
「思考力」「記憶力」「判断力」――すべて読書が授けてくれる。
「せっかく読書をしても、記憶に残っていない」
「凄くおもしろかったのに、少し時間がたつと内容が思い出せない」
「読んだのに覚えてない」という悩みは、いつの時代も不変です。
“読んだはず読書”にあけくれる「読書迷子」を救済するのが、
この本でお届けする、「記憶に残す、どんどん頭がよくなる読書術」です。
記憶に残らない「つもり読書」は、時間の無駄!
本書では、精神科医である著者が、脳科学的な裏付けのある方法を公開。
読書で得た知識をアウトプットする方法、
人とシェアする方法などを明かします。
「読書脳」を手に入れて、読書で人生を切り開きましょう。
※本書は、2015年4月に小社より刊行された『読んだら忘れない読書術』を加筆・再編集したものです。
目次より
■ネット情報はいわば「デパ地下の試食」である
■「読んでも忘れてしまう読書」はやめなさい
■スキマ時間だけで月30冊も読める
■電車でスマホをさわるのは最大の時間の無駄である
■4つのアウトプットで記憶に残す~「アウトプット読書術」
■本は汚く読んでいい~「ダーティー読書術」
■60分連続した読書と15分の細切れ読書、どちらが効率的か?
■読書は人生に大切なもの全てを与えてくれる
著者紹介
担当編集者より一言
読者さまの声
最近読書をはじめたばかりで、手あたり次第まずは読むことに慣れようと思い、読めば読むほど良いんだろうとどんどん読み終えた冊数が増えていく事に満足していました。良かったなぁと思った本があっても後から内容を思い出そうとしても思い出す事ができないのです。これでは時間とお金のムダになる事をこの本を読んで再確認しました。(京都府・主婦・40歳)
幼少の頃から読書が好きで、自分なりの本選びの仕方などがありましたが『読書脳』を読んで気づくことも多く、樺沢紫苑先生のオススメの本も載っていたので読んでみたいと思います。(滋賀県・女性・40歳)
仕事力が読書によって身につく箇所が印象に残りました。少ない時間でライバルがすぐにアウトプットに取りかかれ、かたや、自分は何も出来ない。読書というインプットの量の差がものを言うのだと思いました。そして、読書をしたからにはアウトプットが大切、これまでしていなかったマーカーを気づきにつけることを実践していきたいです。(大阪府・会社員・男性・34歳)
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント