サンマーク出版

書名 大吉日大全
著者情報 著者: 藤本宏人
定価 1800円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-4083-8 C0076
体裁 A5判並製 本文445ページ
初版発行日 2023年10月20日
内容のご紹介

この先3年分の「運&縁起がいい日」を完全収録!
あらゆる最善の日があなたを待っている!

◆本来の「一粒万倍日」「天赦日」の読み解き方がわかる
開運暦本の決定書!
 
一粒万倍日や天赦日、大安、友引など、日本には昔から「運がいい」とされている日があります。
しかし、なんとなくいい日と知っていても、正しい過ごし方を知っている人はごくわずか。
これらの運がいい「大吉日」は、全て同じではなく、1日ずつ意味合いが異なるのです。
 
ある一粒万倍日は、外に出て買い物をするといい日だとしても、別の一粒万倍日は家の中でゆっくりと過ごした方がいい。
知らず知らずのうちに、自らいい日を台無しにしていることもあるのです!
 
本書では、ご利益の専門家である著者が六曜、干支、二十八宿、十二直、暦注下段など、日本に古来伝わる暦を江戸時代の鑑定方法で鑑定し、2024~2026年の運のいい日=大吉日361日と、それぞれに適した運を開く過ごし方をお伝えします。
 
◎2024年10月11日(大安、鬼宿日、天赦日、神吉日)
→何をやっても良くなる2024年最上の日
 
◎2025年8月7日(天赦日、一粒万倍日)
→旅行や出張など、移動に最適
 
◎2026年2月27日(大安、鬼宿日、神吉日、大明日)
→「初めての挑戦」なら、この日に
 
◎2026年11月4日(一粒万倍日、神吉日、大明日、母倉日、天恩日)
→宝くじや投資が嬉しい結果につながる日
 
このように、いつ、何をするのにいい日なのかがわかる、世界で唯一の大吉日特化本です!
 
◆2024~2026年各月の「運のいい日ランキング」も大公開!

目次より

●良い日を最高の日にする「大吉日」の力
●大吉日大全2024年
●大吉日大全2025年
●大吉日大全2026年
著者紹介
藤本宏人(ふじもと・ひろと)
神社に所属しない「高等神職階位・明階」保持者にして、35年以上、日本の文化・歴史・精神を研究する「ご利益」の専門家。
日本良学株式会社代表。
海外のVIP専用「神社マスター」として「VIP専門の個別セッション」を年間80組以上実施。2017年にはアジア12か国の起業家コンクールにて優秀企業賞を受賞。海外VIP顧客であり、メンターでもある師匠の「HIROTOは、日本人にこそ、話さなければならない」という指導により、2018年12月より、日本人を対象とした「国学の講義」と「参拝」をセットにした「ご利益1万倍シリーズ」を開始。
毎日の「暦中段・暦下段・大陸系暦」の良いところだけを抽出してお伝えするメルマガ『ご利益1万倍のこよみメール』も開始し、宣伝を一切せず、初動で登録者数1000人を突破。さらに開催するイベントは、常に2時間で満席となる。現在は「現代版・御師(おんし)復活プロジェクト」も立ち上げ、江戸時代中期に隆盛を極めた「神社をご案内する職業」を現代に復活させるための活動を開始。
「100年後に、世界中の人々が、日本というパワースポットで、祈りを捧げる状況となっていること」をミッションとして活動を展開している。
著書に『365日のご利益大全』(サンマーク出版)がある。