• HOMEHOME
  • 書籍の詳細

書籍の詳細

保育園一年生

監修:てぃ先生 /
監修:今西洋介 /
監修:大豆生田啓友 /
監修:駒崎弘樹、山下真実、はる先生

定価:1,650円 (10%税込)
ISBN978-4-7631-4086-9 C0077
A5判並製 本文215ページ
2023年10月30日初版発行
注文数:
在庫あり
ショッピングカートに入れる
3-5営業日(土日祝除く)内に発送します
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
twitter facebook
期間限定 サンマーク出版の電子書籍が50周年で50%OFF!!

6人の専門家と60人の先輩パパママが
保活から小学校入学準備までをサポート!

保育園入園、それはつまり、
育児と仕事に追われる日々のスタート!
 
本書は、育児と仕事の両立をスタートさせるための攻略本です。
 
なるべく体力、気力を削らず笑顔で子育て、仕事に励めるように
6人の保育の専門家たちと60人の先輩パパママたちの
知識や情報、ハックなどをまとめた秘伝の書。
 
“保育園の洗礼”って何? いつまで続くの?
“親がかかると重症化しやすい”子どもの病気って?
手洗いだけじゃなく、“足洗い”したほうがいいの?
“保育園のいきしぶり”どうしたらいい?
“園でのお昼寝が長くて、なかなか夜寝てくれない”
“保育士さんとうまくコミュニケーションをとるコツは?”
“お友達とのトラブル、親はどうしたらいい?”
 
……など。
仕事に育児にいっぱいいっぱい状態!
 
そんな「保育園一年生」の
「保活」「入園準備」「入園1ヶ月」「病気」
「支援・サービス」「保育園ライフ」「性・ジェンダー」「幼児クラス」
に関する不安や悩みを、この一冊で解決します!

監修紹介

現役保育士、育児アドバイザー。子育ての楽しさやお悩み解決法を発信するSNSは世の親から圧倒的な支持を集め、総フォロワー数は170万人を超える。全国での講演は年間50回以上。最近ではTV番組に出演したり、他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」を務めるなど、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。名前の読み方は「T」先生。

監修紹介

新生児科医・小児科医、小児医療ジャーナリスト、一般社団法人チャイルドリテラシー協会代表理事。「ふらいと先生」としてSNSで小児医療・福祉に関する課題を社会に提起。漫画・ドラマ『コウノドリ』の取材協力を務める。NICUで新生児医療を行う傍ら、ヘルスプロモーションの会社を起業し、公衆衛生学の疫学研究を行う。三姉妹の父親。

監修紹介

玉川大学教育学部教授。専門は乳幼児教育学・保育学・子育て支援。青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭等を経て現職。日本保育学会理事、こども環境学会理事。こども家庭庁「こども家庭審議会」(親会)委員および「幼児期までのこどもの育ち部会」委員(部会長代理)。NHK Eテレ『すくすく子育て』をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活動中。『非認知能力を育てる「しつけない」しつけのレシピ 0歳〜5歳児の生活習慣が身につく』(講談社、共著)ほか著書多数。

監修紹介

認定NPO法人フローレンス会長。2005年日本初の「共済型・訪問型」病児保育を開始。10年に「おうち保育園」、14年に障害児保育園「ヘレン」を開園。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、こども家庭庁「子ども・子育て支援等分科会」委員、「こども誰でも通園制度(仮称)に関する検討会」委員等の公職を兼任。近著に『政策起業家「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』(ちくま新書)。
 
山下真実(やました・まみ)
子育て支援企業「株式会社ここるく」代表。関西学院大学、ミズーリ大学カンザスシティ校経営大学院卒(MBA)。出産を機に金融コンサルティングのキャリアから一転、2013年に起業し、レストラン等を託児つきで利用できるサービスを開始。2019年には「0歳からのモンテッソーリ教育〜はじめの親子教室」をオープン。保活アドバイザーとしても定評がある。
 
はる先生(はるせんせい)
関東の私立保育園で働く保育士。小学生と保育園児の母。大学卒業後、12年間保育士として勤務。これまでに5園を経験し、現在の園では副主任を務める。SNSではトイレトレーニングや保育士の仕事、保護者からの困り事の伝え方などを中心に、「保育士が教える保活と保育園の気になること」を発信している。

担当編集者より一言

新米一児の母として、保育園入園後(仕事復帰後)の1~2年間はサバイバル生活のようでした。右も左も分からない状態で、欲しい情報をSNSで探し、見つけ、試すの連続。保育園の洗礼の日々に毎日白目。保育園入園後に起こりうる状況をあらかじめ知っておく、それに対してどうしたらいいかが分かる、が一冊にまとまっているものが欲しかった! という超個人的な想いからこの本が生まれました。保活から小学校入学準備までが網羅されていて、育休から復帰する同僚、友人がいたらプレゼントしてほしい一冊になりました。本書が保育園入園後のお守り代わりになりますように!
この本の感想を送る

毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント

twitter facebook
トップに戻る