サンマーク出版

書名 目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと
著者情報 著者: 福場将太
定価 1400円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-4173-6 C0095
体裁 四六判並製 本文256ページ
初版発行日 2024年10月15日
内容のご紹介

何が大切か、見えなくなったあなたへ。
「目の見えない精神科医」が贈る、希望へのガイドブック。

この本の著者は、北海道美唄市にて精神科医として従事される福場将太さん。NHK北海道に「目の見えない精神科医」として出演され、話題となりました。
医学部5年生の時に、徐々に視野が狭まる病を患っていることが発覚。そしてとうとう32歳で完全に視力を失いました。
それでも福場将太さんは、10年以上に渡り、患者さんの心の病と向き合ってこられました。
 
目が見えるからこそ、見えるもの。
目が見えるからこそ、見えないもの。
目が見えないからこそ、見えないもの。
目が見えないからこそ、見えるもの。
 
そんな4つの世界を、「見えていた頃の生活」と、「見えなくなってからの生活」を行き来しながら書かれたのが本書です。
 
「視覚障がい者の視界は、意外にもカラフルです。
真っ暗な世界なんて、とんでもない!」
 
「人間は全てを手に入れられない分、全てを失くすこともできないのです」
 
「私にとって目が見えている人は、もはや超能力者なのです。
だって私にとっては不可能に近いことも、一瞬で成し得てしまうのですから」
 
「人生は一本道じゃない。行けるところまで行ってみて、ダメになったらダメになったで、また別の道を探せばいい」
 
……など、福場さんだからこそ語ることのできる、明日を明るく照らす希望の言葉が満載です。
 
もしもあなたが目の見えている人なら、大切なものを見つめ直すガイドブックとして。そして、もしも目の見えていない人なら、頼りたい視覚がなくても希望を見つけられるガイドブックとして、手に取っていただけることを願って。

目次より

はじめに
 
第一部
見えないからこそ、見えないもの。
見えないからこそ、見えるもの。
いずれ失明すると分かりながら医師を目指した理由/私は「視覚障がい者」ではなく「視覚想像者」/人生のマジックアワーはいつ?/喪失体験はどう受け入れたらいい?/「月」を視覚以外で見るには/どんな人でも背中はいつもあたたかい/音が見せてくれる素晴らしき世界/人は一方的に支えられない   など
 
第二部
見えるからこそ、見えるもの。
見えるからこそ、見えないもの。
有難み、足りてますか?/見えているからこそ、ちゃんと見ましょう/自分の持つ「超能力」に気づいてますか?/拝啓、五感プロデューサー様/SNSって、見る必要ありますか?/歳なんて聞くもんじゃない/あなたはとてもお綺麗だ/やり過ぎサポートに御用心/孤独100パーセントは絶対にダメ/見える道と見えない道   など
 
 
第三部
もう一度目が見えるなら。
もう一度目が見えるなら
 
はじめにのような、おわりに
著者紹介
福場将太(ふくば・しょうた)
1980年広島県呉市生まれ。医療法人風のすずらん会 美唄すずらんクリニック副院長。
広島大学附属高等学校卒業後、東京医科大学に進学。在学中に、難病指定疾患「網膜色素変性症」を診断され、視力が低下する葛藤の中で医師免許を取得。
2006年、現在の「江別すずらん病院」(北海道江別市)の前身である「美唄希望ヶ丘病院」に精神科医として着任。32歳で完全に失明するが、それから10年以上経過した現在も、患者の顔が見えない状態で精神科医として従事。支援する側と支援される側、両方の視点から得た知見を元に、心病む人たちと向き合っている。
また2018年からは自らの視覚障がいを開示し、「視覚障害をもつ医療従事者の会 ゆいまーる」の幹事、「公益社団法人 NEXTVISION」の理事として、目を病んだ人たちのメンタルケアについても活動中。ライフワークは音楽と文芸の創作。