(文庫)器
書名 | (文庫)器 |
---|---|
著者情報 | 著者:
斎藤一人
/
著者: 柴村恵美子 |
定価 | 700円 (10%税込) |
ISBN | 978-4-7631-6098-0 C0130 |
体裁 | 文庫判 本文205ページ |
初版発行日 | 2018年3月20日 |
内容のご紹介 | |
人としての「器」とは?
|
|
著者紹介 | |
斎藤一人(さいとう・ひとり)
実業家。「銀座まるかん日本漢方研究所」の創設者。1993年から納税額12年連続ベスト10入りという日本新記録を打ち立て、累計納税額に関しては2006年に公示が廃止になるまでに、前人未到の合計173億円を納める。土地売却や株式公開などによる高額納税者が多い中、納税額はすべて事業所得によるものという異色の存在として注目を集めている。また、著作家としても「心の楽しさと経済的豊かさを両立させる」ための著書を何冊も出版している。主な著書に『お金の真理』『微差力』『眼力』『変な人の書いた世の中のしくみ』『人とお金』『おもしろすぎる成功法則』『地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。』『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。』(いずれも小社)などがある。
|