- HOME
- 書籍の詳細
立ち読みについて
立ち読みは、気になる書籍を1章分、まるごと読むことができます。
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
電子版立ち読み
電子版の立ち読みは、各電子ストアで販売中の電子書籍データを変換し、ブラウザ上で閲覧していただくものです。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
絶大な支持を集める“さだまさしの「詞の世界」”を、当代きっての画家たちが感性豊かに描く絵本シリーズの第2弾は、『親父の一番長い日』。娘が生れてから嫁がせるまでの父親の姿を活写して大ヒットしたあの名曲が、巨匠・梅田俊作の絵画世界で鮮やかに甦ります。
(本書あとがきより抜粋)
この歌は1978年、軽井沢音楽祭の為に書いたもの。山本直純さんと手を取り合って生み出した歌だ。軽井沢音楽祭の二ヵ月前、僕はふらりと一人で軽井沢町へ出かけた。そうして森の中の小さな教会で結婚式に出会って、このテーマを決めた。梅雨の晴れ間のやや肌寒い午後だった。
さだまさし
著者紹介
1952年、長崎市生まれ。バイオリン修行のため中学1年で上京。しかし、高校受験失敗を機にバイオリンの道をあきらめる。その後、國學院大学に進むが、72年に中退し、吉田政美とグレープを結成。2枚目のシングル『精霊流し』が大ヒット、同曲で第16回日本レコード大賞作詞賞を受賞。ソロデビュー後も『雨やどり』『関白宣言』『親父の一番長い日』『防人の詩』など、情緒あふれる詞曲が幅広い層に支持される。活動の中心は年間100回を超えるコンサートと、これまでに80タイトルを数えるアルバムリリース。
主な著書に『絶対温度』『心の時代』(ともに、サンマーク文庫)、『せとぎわの魔術師』(講談社文庫)、『日本が聞こえる』(毎日新聞社)、『精霊流し』(幻冬舎)、『ふうせんのはか』『おばあちゃんのおにぎり』(ともに、くもん出版。後者は第13回ひろすけ童話賞受賞)などがある。
主な著書に『絶対温度』『心の時代』(ともに、サンマーク文庫)、『せとぎわの魔術師』(講談社文庫)、『日本が聞こえる』(毎日新聞社)、『精霊流し』(幻冬舎)、『ふうせんのはか』『おばあちゃんのおにぎり』(ともに、くもん出版。後者は第13回ひろすけ童話賞受賞)などがある。
画家紹介
1942年、京都府生まれ。1980年ころから創作絵本を出版。1991年にアトリエを東京から徳島県に移す。
主な作品に『このゆびとーまれ』(講談社・講談社出版文化賞)、『ばあちゃんのなつやすみ』(絵本にっぽん賞)『がまんだがまんだうんちっち』『にんじゃごっこ』(以上、岩崎書店)、『しらんぷり』(日本絵本大賞)『14歳とタウタウさん』(日本絵本賞特別賞)『月の学校』(以上、ポプラ社)、『まんげつの夜』(佼成出版)、エッセイ『おやじオロオロ子はスクスク』(文渓堂)などがある。
主な作品に『このゆびとーまれ』(講談社・講談社出版文化賞)、『ばあちゃんのなつやすみ』(絵本にっぽん賞)『がまんだがまんだうんちっち』『にんじゃごっこ』(以上、岩崎書店)、『しらんぷり』(日本絵本大賞)『14歳とタウタウさん』(日本絵本賞特別賞)『月の学校』(以上、ポプラ社)、『まんげつの夜』(佼成出版)、エッセイ『おやじオロオロ子はスクスク』(文渓堂)などがある。
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント