サンマーク出版

書名 6000人を一瞬で変えたひと言2
著者情報 著者: 大越俊夫
定価 1200円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-9639-2 C0030
体裁 四六判上製 本文101ページ
初版発行日 2005年4月15日
内容のご紹介

ベストセラーの前作を超える感動の続編、待望の刊行!

30年にわたって不登校児・学校中退者と正面から向き合ってきた著者の、渾身の言葉を集めて大反響を呼んだ前作に続くパートII。厳しく、優しく、含蓄に富んだ言葉の数々が、彼らを劇的に変え、動かしてきました。「逆境」を糧とすること、「自己」を再発見すること、「勇気」を獲得することの大切さが、読む者の胸に迫ってきます。

目次より

◎苦しい時こそ、夢を語ろう。逆境は天国への入り口なのだから。
◎極端な「短所」は、極端な「長所」に通じている。
◎大きくキレる前に、小さくキレろ!
◎人に捨てられても心配するな。その二倍の力を持った人から拾われるから。
◎喜びは、分かち合うと「増える」。
◎「ここまでやった」と思った時が、スタート地点。  etc.

著者紹介
大越俊夫(おおごし・としお)
「師友塾」塾長。「国際教育アカデミー(AIE)」学院長。1943年、広島県尾道市に生まれる。73年、関西学院大学米文学研究科博士課程修了。帝塚山短期大学講師、コロンビア大学留学を経て、75年、不登校児・高校中退者のための「師友塾」を神戸に創設。以降、現在までに6000人を超える若者と正面から向き合い、日々真剣勝負を続けている。また、「AIE」(現本部シアトル)を設立し、日本からの留学生の育成にも力を注いでいる。『子どもが学校に行かなくなったら赤飯をたきなさい!』『6000人を一瞬で変えたひと言』(ともに小社刊)、『「ひとり立ち」できる子 がんばれる子』(海竜社)、『不適応能力』(致知出版社)など、著書多数。