• HOMEHOME
  • 書籍の詳細

書籍の詳細

「しやすい」の作りかた

著者:下地寛也

定価:1,540円 (10%税込)
ISBN978-4-7631-4168-2 C0036
四六判並製 本文224ページ
2024年9月30日初版発行
注文数:
在庫あり
ショッピングカートに入れる
3-5営業日(土日祝除く)内に発送します
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
twitter facebook
期間限定 サンマーク出版の電子書籍が50周年で50%OFF!!

ありそうでなかった
「しにくい」を「しやすい」に変える技術

わかりにくい説明、使いにくい道具、
見にくいデザイン、読みにくい文章、
住みにくい部屋、片づけにくいモノ――。
 
生活の中にはたくさんの
「しにくい」が溢れています。
 
こんな「しにくい」ものに触れたときは
ちょっとイライラしたり、
ちょっとストレスを感じたりするもの。
 
説明書がわかりにくかったり、
バーガーが大きすぎて食べにくかったり、
イベントの席がぎゅうぎゅうで座りにくかったり。
 
一方、仕事上で自分が「しにくい」を
作り出してしまっているときは、
どうすればこれを改善できるだろう?
と悩むものです。
 
お客さんや上司に
「使いにくい」「読みにくい」
などと思われているのなら、
改善しないとなりません。
 
本書は、たったひとつの技術を使って、
「しにくい」を「しやすい」に
変えるための本です。
 
そのときに役立つのが「分ける技術」。
 
野球場のプレイゾーンと外野スタンドが
分かれているのは、一目でホームランと
「わかりやすい」ため。
 
ピザのMサイズが8等分されているのは
「食べやすい」「みんなで分けやすい」ため。
 
高級スーパーの駐車場スペースが大きいのは
高級車で買い物に「寄りやすい」ため。
 
会社が様々な部署に分かれているのは
仕事の役割が「わかりやすい」ため。
 
著者・下地氏が勤めるコクヨの
「キャンパスノート」が大ヒットを
続ける大きな理由のひとつは、
絶妙な行数に分けることで
ユーザーに「書きやすい」と
感じてもらっているためです。
 
このような上手に分ける技術を使って、
暮らしも、仕事もストレスを感じずに
「滑らか」にすることが本書の目的です。
 
ありそうでなかった
「しにくい」を解決する本。
読んでるそばから、
新しいアイデアが思いつくはずです!

目次より

序章  「しにくい」を「しやすい」に変える
第1章 「しやすい」を邪魔する5つのバグ
第2章 「しやすい」を作る3ステップ
第3章 「わかりやすい」の作りかた
第4章 「動きやすい」の作りかた
第5章 「整理しやすい」の作りかた
第6章 「買いやすい」の作りかた
第7章 「話しやすい」の作りかた
終章  「生きやすい」を作るために

著者紹介

コクヨ株式会社ワークスタイルコンサルタント
エスケイブレイン 代表
 
1969年神戸市生まれ。1992年文房具・オフィス家具メーカーのコクヨに入社。オフィス設計者になるが顧客対応が下手すぎて、上司や営業に怒られる日々が続く。つねに辞めたいと思いながら働いていたが、5年後、コクヨがフリーアドレスを導入したことをきっかけに「働き方とオフィスのあり方」を提案する業務に従事し、ワークスタイルを調査、研究する面白さに取りつかれる。
デスクや会議室の配置などの「分け方」を研究したことをきっかけに、社会のさまざまなコト、モノ、サービスの「使いにくい」「わかりにくい」といった問題点は「分け方」で「しやすい」に変えることができるという提案をするようになった。
コクヨにおいては、顧客向け研修サービス、働き方改革コンサルティングサービスの企画など数多くのプロジェクトマネジメント業務に従事。未来の働き方を研究するワークスタイル研究所の所長などを経て、現在はコーポレートコミュニケーション室の室長としてコクヨグループのブランド戦略や組織風土改革の推進に取り組んでいる。
同時に新しい働き方を模索して複業ワーカー(エスケイブレイン代表)としてのビジネススキルに関するセミナーや講演、YouTube動画配信などの活動も積極的に行っている。著書に『考える人のメモの技術』(ダイヤモンド社)、『プレゼンの語彙力』(KADOKAWA)、『一発OKが出る資料 簡単につくるコツ』(三笠書房)などがある。

担当編集者より一言

洋服が部屋に散らかる。ちゃんと片付けなきゃなあと思うのですが、なかなか思うようにいきません。そこで、本書に出てくる「使用頻度の高い順」に洋服棚を分けるようにしてみたら、すごく片づけやすくなったんです。そうか、仕組み化しちゃえば部屋って散らからないのか、と感動。本書に出てくる「分ける技術」を理解すると、様々な「しにくい」を解決することができます。ぜひ、ご一読ください。
この本の感想を送る

毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント

twitter facebook
トップに戻る