あの名作をiPhone、iPod touch、iPadでも手にしてみませんか?
不滅のベストセラーが「App Store」で好評発売中!
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08
地震が起きる前に読む本
ストア限定
地震が起きる前に読む本
著者:和田隆昌
※本書は電子書籍オリジナル作品です。
☆★緊急リリース★☆ 2011年3月11日、歴史上最大規模の震災が東日本を襲いました。
私たちはこれほどまでの危機を経験したことがありません。
しかし、日本人であるならば、被災者の方々に対して自分が何をできるのか考えること。そして何より、この災害に学び、自分自身が被災者にならないための知識を持たなければなりません。
当アプリは、その手助けをするべく急遽リリースされました。

【内容】
次いつ起こるかわからない大地震に備えて、いざというときの対処方法や避難の仕方、知っておくべき知識、用意しておくべき防災グッズなどついて解説します。
・チャプター1 その瞬間、その行動が生死の分かれめ
・チャプター2 生きるか死ぬか、地震発生時の場所別対応
・チャプター3 パニックにならないための知識
・チャプター4 これだけあれば被災しても困らない!

仕事頭がよくなるアウトプット勉強法
ストア限定
仕事頭がよくなるアウトプット勉強法
著者:増永寛之
勉強、そう聞くと人はつい「インプット」に目を向けがち。でも、勉強を着実に習慣化させ、劇的な効果をもたらすには何よりもまず「アウトプット」の場を定めることから。
ビジネスマンにとってアウトプットの場とは、それは何よりもまず自分の仕事。仕事で成果を出し続けられる「仕事頭のいい」人になるための勉強法とは? 読者数18万人を誇る大人気メルマガ「プレジデントビジョン」発行者であり、勉強魔を自認する気鋭の経営者が、その極意を伝授します。
勉強をすることで、仕事がはかどり、その成果が上がり、もっと勉強したくなって、ますます仕事がうまくいく、そして気がつくと人生までもうまく好転している――そんな、なんともうれしい上昇スパイラル。あなたも乗ってみませんか?

【目次より】
・「どこでもつぶしが利く人」の落とし穴
・「就業時間内に勉強したい」は二流の証拠
・寝ててもいいから「朝イチ出社」を始める
・「朝イチ」と「午後イチ」で情報の価値が変わる
・できる先輩10人をゴボウ抜きする「最新」の勉強
・締め切りタスクは「かたまり時間」に、習慣化タスクは「細切れ時間」に
・「スクリーンアウト」で先取り時間術
・「メチャクチャ長い一通のメール」で頭をすっきりさせる
・課題に100パーセントで取り組むための「コンビニジュース集中法」
・成果につながる本選びの「3つのパターン」
・引き算読書術「上半分」しか読まない
・4倍の効果を生む「チームリーディング」の極意
・日記を「伝説のデータベース」に進化させる方法
・2倍の作業スペースは五倍の効率を生む
・とびきり高価な「ドリームノート」を持つ
・仕事頭のいい人は「成功の再現性」がある人
・地図の描き方で「顧客視点の有無」がわかる
・「消しゴムのカス」でわかる、できる人できない人
 
1日5分のお姫様ごっこ
ストア限定
1日5分のお姫様ごっこ
著者:幸川玲巳
「お姫様ごっこ」は朝2分、夜3分行うロールプレイングによる3か月間の自己開発プログラムです。
最初は、お姫様と執事のふた役を、同時に行います。「お姫様」のふりをすることで本当の自分の欲求を確認し、自分の内面を見直すことができます。2か月目には王子様も登場させ、お姫様として振る舞うことで自分の女性性を育みます。そして、周りからも愛される「真のお姫様」=「本物の愛と豊かさを手にした恵まれた女性」になるのです。
ですから、年齢は10代、20代の方はもちろん、30代、40代、50代の方が行っていただいてもOKです。60代、70代の方でも、女性であれば年齢に関係なく行ってよいのです。
あなたがお姫様になることで、パートナーはヒーローになることができます。あなたも「お姫様ごっこ」で幸せをつかみましょう!

【目次より】
◆はじめに〜『お姫様ごっこ』って何?
◆『お姫さまごっこ』には、深ぁい意義と目的があるんです
◆喜びの声が続々と! お姫様ごっこの「幸せ効果」!
◆『お姫様ごっこ』の魔法の力を最大限に引き出すための3か月間
◆一生素敵なお姫様でいるために〜お姫様7つの心得
◆お姫様スイッチが入る「魔法のコトノハ」
◆『お姫様ごっこ』Q&A
 
被災者のメンタルケア――阪神・淡路大震災で生き延びた経験から被災者の「絶望」を「希望」に変える二三のルール
ストア限定
被災者のメンタルケア――阪神・淡路大震災で生き延びた経験から被災者の「絶望」を「希望」に変える二三のルール
著者:松本賢一
※本書は電子書籍オリジナル作品です。

一六年前に発生した阪神・淡路大震災で被災し

・半年間の避難所生活
・一か月の図書館生活
・二年半の仮設住宅生活
・四年間の災害復興住宅生活

を経験した心理カウンセラーがその経験をもとに被災者の方々のメンタルヘルスケアについて語ります。家屋や建物など物理的な面ばかり気をとられて忘れがちな、心の復興のお手伝いと言えるかもしれません。被災された方々に接する機会がある方には必携のアプリです。

【目次】
はじめに――阪神・淡路大震災で被災して
(一) 「がんばってください」とは言わない
(二) ただ、相手の話を聴く
(三) 抱きしめる、ほめる、ねぎらう
(四) 相手の話を聴くときは、横に座って同じ方向を向く
(五) 気のきいたことを言おうとしない
(六) 「言葉がみつからない」と素直に言う
(七) 沈黙を共有する
(八) 相手の立場になってイメージをふくらませる
(九) 倫理観を吹き飛ばす
(一〇)名字ではなく名前やニックネームで呼ぶ
(一一)積極的に身体を動かしてもらう
(一二)被災者の「表向きの明るさ」に惑わされない
(一三)信頼関係は、言葉でなく、行動で築く
(一四)憶測で発言しない
(一五)相手に拒否されても気にしない
(一六)肯定的な言葉を使う
(一七)ものごとの建設的な面を見る
(一八)「人の役に立ちたい」という気持ちを大事にする
(一九)力を合わせる
(二〇)「自分だけが生き延びた」という罪悪感をぬぐい去る
(二一)「被災者の自立」が目的であることを忘れない
(二二)心が疲れたら「自己滋養」を行う
(二三)大きな絵を描く
終わりに――未来は必ず変えられる
 
つらいときに読む本
ストア限定
つらいときに読む本
著者:小林昭洋
仕事や人間関係、恋愛や家庭生活、学校生活、病気など、人はさまざまな状況でつらいと感じ、思い悩みます。「どうして自分だけが、こんなにつらい思いをしなくてはいけないんだ」と、自分の不運を嘆いたりもするかもしれません。そんなとき、心が元気を取り戻すのに一番必要なことは、いったい何なのでしょう。著者はふつうに社会人生活を営んでいた二十代に突然、神経が機能しなくなる病に襲われ、余命宣告を受けます。治療法のない病と闘うつらさは想像を絶するものでした。そんな中でつかんだ「苦しまないで生きる方法」は、つらいときを乗り越えるためのヒントに満ちています。すべてがイヤになったとき、心が折れそうになったとき、そっとページをめくってみてください。

【目次より】
●その挫折感、ちょっと待った!
●「不変」を見つけたときから、復活劇が始まる
●エンドレスの苦しみなんてない
●あなたが地獄だと思うのは、「知らない」から
●ダメなときほど理由がたくさんある
●人に言えない悩みを抱えているあなたに
●夢見る活動が、不安を蹴散らす
●人に迷惑をかけるのはいけないこと?
●できないことはある。でも、やっぱりできないことはない
●覚悟ある時間割をつくる
●精神安定文を処方しよう
●大切な人の死をどう受け止めていくか etc.
 
昼メシは座って食べるな!
ストア限定
昼メシは座って食べるな!
著者:市村洋文
大学時代に「1億円」ものお金を稼ぎ出し、野村證券では前人未到の営業成績を残した“伝説の人たらし社長”が実践する、ありえない成果を上げるための「働き方」と「考え方」をまとめた一冊。名刺一枚の出会いを大事にし、心を尽くして相手の喜ぶことをしていくことで、出会った人がみんな自分の応援団になっていく。一生懸命、モーレツに働き続ける著者の生き方には、仕事のやる気がアップするヒントや、人生を向上させる極意が満載。

【目次より】
●なぜ、あの社長は会ったとたんに「1億円」出してくれたのか?
●成果を上げるために必要なことは、たった一つしかない
●私が30年間、毎朝6時に出社する理由
●名刺は、すべての出会いの入り口
●寿司屋の大将に、1万円を握らせるわけ
●一生ものの人間関係が続く「人持ち」になれ!
●人は「運」を連れてやってくる神様
●嫌なことから逃げないと、結局うまくいく
●出資してくれる人を10人集められるか?
●成功するのは「思いが強い」人
 
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
ストア限定
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
著者:小林弘幸
人間が生きていく上で「脳」と同じくらい大切なもの、それが「自律神経」です。これまであまりその重要性が知られてきませんでしたが、自律神経が安定して機能するおかげで、私たちは呼吸し、心臓を動かし、毎日健康な状態を維持することができています。この自律神経のバランスを自由自在にコントロールできるとしたら、私たちは生涯にわたって健康に生きることができるといっても過言ではありません。そのための具体的な方法を、自律神経研究の第一人者であるドクターが豊富な事例とわかりやすい説明で語りつくした1冊。数多くのトップアスリートや芸能人を指導してきた経験から、究極の健康法の秘密に迫ります。

【目次より】
●女性が男性よりも長生きするのはなぜだろう?
●副交感神経の働きを高めることが「最高の健康法」
●季節の変わり目に風邪をひく人が増えるのはなぜ?
●ジョギングよりウォーキングのほうが健康効果は断然高い
●石川遼はなぜタイガー・ウッズの歩き方に着目したのか?
●自律神経のバランスが崩れると、免疫力も低下する
●便秘に悩む人は朝一番にコップ一杯の水を飲みなさい
●「食後に眠くならない食べ方」を知っているか?
●運動するなら、朝と夜、どっちがいいのか?
●呼吸には体の状態を一瞬にして変える力がある

 
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08